今日は何の日?
header
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
12月

「ティファール」で有名なグループセブ ジャパンが制定。
フランスでは、キリストの生誕(クリスマス)から約 日後の2月2日にクレープを家族や友人と食べる習慣があり、これを日本でも広めるのが目的。
実は、モンテール制定では毎月9のつく日が「クレープの日」とされていますが、それとは別に制定されました。
フランスの文化を日本でも広めてみませんか。

12月

冷凍ギョーザを販売する味の素冷凍食品株式会社が2011年に制定。
ギョーザの生まれ故郷である中国では旧正月(旧暦1月1日)に、縁起の良い食べ物として、ギョーザを食べる習慣があることからこの日を「ギョーザの日」としました。
ギョーザを大いに食べて、その美味しさをもっと知ってもらうことが目的。

12月

1981年に下関ふく連盟が制定。下関ではふぐのことを「ふく」と呼んでおり、その語呂合わせから、2月9日を「河豚の日」としました。
ふぐは驚いたりすると空気や水を吸い込み、ぷくっと膨らむ習性がありますが、これは彼らが胃に特殊な弁と「膨張のう」を持っていて、ここに水や空気を吸い込むからだそうです。中には体重の約4倍もの水を吸い込むものもいるとか!
産卵直前の2月頃は、身も白子も充実していて大変美味のふぐ!
お刺身にふぐちり、唐揚げ…も、いいですが、弊社お薦めのの生ハムも是非ご賞味くださいね。

12月

日本いなり寿司協会が制定。
2月の最初に来る午の日の『初午』は運気が高まる日で、稲荷神社のお使いであるキツネの好物の油揚げを使ったいなり寿司を食べると福を招くといわれています。
このいなり寿司のことを『初午いなり』と言い、この風習をを知ってもらうのが目的で制定されました。
日付は初午となる日に近い国民の祝日の『建国記念の日』と同じ日に。