今日は何の日?
header
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
6月

1492年のこの日、あのコロンブスがサンサルヴァドル島に上陸したのだそうです!なので、欧米では10月12日は「コロンブスデー」と呼ばれていたそうです。 はい、過去形です。
コロンブスと言えば、たまごの無茶ぶりの人イメージがついてますよね正直。
だから、コロンブスデーはいつしか、「たまごデー」になってしまいました…。
新大陸発見の手柄よりも、たまごゆでときゃいいじゃんって発想のほうが、有名になっちゃってるのね…。
コロンブスさん、それでいいの?

6月

きのこに対する正しい知識を持ち、きのこの健康食品としての効能、保存方法、調理法を世の中に浸透させ、きのこをたくさん食べてもらいたいとの願いから、日本特用林産復興会によって制定されました。
10月は天然のきのこが多く採れ、きのこ狩りが盛んに行われること、また、一般的に月の真ん中は忙しくなく、消費者にきのこの良さを伝えるのに最適と思い、15日に決めたそうです。 制定者のきのこ愛をとても感じるので、ぜひ10月はきのこを食べて、そして愛でてください!

6月

1995年のこの日、イタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されたそうです。
これを記念して制定された記念日。
世界パスタデーには、EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行うそうです。
あまり見かけない種類のパスタを購入できたり、たくさんのパスタに触れることができるイベントのようですが、日本ではまだあまり認知度がないみたい…。
飲食業界の皆さん、パスタ祭り、やりませんか〜?楽しそ〜。

6月

日本を代表する美味しいお米の産地、新潟県。
その新潟のお米をもっと多くの人に食べてもらおうと「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」と読む語呂合わせからこの日に制定されました。
もともと、コシヒカリは福井県が発祥の地。
でも今は新潟の方が有名になっているくらいですよね。
新潟県がなぜ米の産地として有名になったのでしょう。
新潟県には日本一長いことで有名な一級河川信濃川が流れています。
その信濃川の水に含まれる豊富な栄養が豊かな土壌を作りました。
また新潟県は一日の気温に寒暖差があり、米の生育に適した気候であったのです。
そしてなにより、米の品質をあげるべく地元農家の方たちのたゆまぬ努力があったのは言うまでもありません。
実は私、新潟出身なのでちょっとアツく語ってしまいましたが、やっぱり米にこだわりがあるのは事実。
色の白さや味、粘り気、それぞれ好みがあると思いますが、私はやっぱり地元新潟の米が大好きです!
ぜひ10月25日は新潟のお米を食べてみてくださ〜い!